かつての先輩と後輩が再び、同じ現場で汗を流す。
一度は離ればなれになっても、運命の歯車は再び廻りだし、
「先輩を自分がフォローさせてください!」期待の塗装歴10年の塗装職人。
後日、改めてご紹介します。
住宅塗装において、僕らが待ち焦がれた彼が僕らの輪の中に。。
毎日、楽しそうな顔して「おつかれー」って帰っていくのを見て
僕はほっとする。。
塗装監督にとって、職人の表情を毎日見て、
体調は大丈夫か?疲れているんじゃないか?
無理してやしないだろうか?
まるで、わが子を思う親のような気分になる。。
毎日が楽しいといってくれる彼もすっかりマジデコのスタッフに溶け込んだようだ。
かつての仲間が塗装の業の修行を重ね、恩師(安部親方)を助けるために
結集する。。マジデコで大事にしているのは、恩と感謝である。。
次代へ塗装の業を継ぐために、親方以下先輩、後輩が手をとりあって協力し、
自分たちの大切な場所(マジックデコレーション)を盛り上げる。
去年の忘年会では、食べられなかった かにしゃぶを皆で食べる。。
いつか社員旅行を。。夢は膨らむばかりだ。。
屋根だけでもそうとうあります。。
屋根足場をしっかりと組み丁寧な塗装工事を心がけます。
屋根基材をしっかりと隅々まで洗浄し、下地を調整します。
凍てつくような冷気の中、頑張ってくれる二人の塗装職人に
監督は感謝です。妥協など、この二人には無縁な言葉です。
破風等、痛みあります。
壁も大きなクラックが、随所にはいっておられます。
「ウッディーズ」木部塗装の修行の成果を。
頑張って!洗浄機ファイトー!洗浄機にエールを送ります
期待の彼は、やはりお笑いのセンスも抜群です。
あくっちゃんを背景に「軍手でピー?」
座布団一枚あげたいです。。(監督談。。。)
寒い中、高圧洗浄二人ともお疲れさまでした。。