千葉県千葉市にて、石材が映えるデザイン意匠塗装の外壁屋根塗装工事を
展開しております。
南側にある、ウッドデッキ・木製フェンス等の木部保護塗装も行います。
外壁:ジョリパッド
屋根:スレート
こちらの塗装現場責任者は一級塗装技能士:ディレクターの安部社長!
ではなく、お客様から御指名の阿久津君なのです。
弊社マジデコの外壁塗装工事現場では、各自が塗装現場責任者となれる人材が揃う為
阿久津君だったり、並木君だったり、篠原君だったりランダムに入れ替わります。
もちろん、最近は一級塗装技能士の2人が目立たなくなってきましたね (笑)
それは、社長が現場たたきあげで育てあげてきた
他の塗装スタッフが成長し、その分御指名が増えてきました
本日の塗装現場で、社長がちょっぴり苦笑いしておりました。
「御指名がなかったのでこれませんでした (笑) でも、明日も来ますよ」 と 社長談。。
御家族様の愛犬を玄関先でなでながら、笑顔で振る舞う弊社の社長は
やはりいいなと思いました。
こちらは、北側に石材(コンクリート)がひしめき、さらに付帯がたっくさん。
それらを見切るのがかなりの手間を要しますが、こちらの塗装現場責任者の阿久津君の
修行した塗装スキルがあれば、石材の目地わけはこなれたものですので、広範囲に
わたる石材郡を目地わけしていき、シャープにしていきますよ。
僕等、塗装技術者はこなした塗装現場の数だけ、そして、その塗装工事の質でしか目利き、
塗装スキルを磨けません。大変な現場を長年にわたり細部にまでこだわりこなしてきた自信
が今の僕等の原点。
そして、そんな一人一芸を司る僕等が結集する住宅塗装チーム「マジデコ」だからこそ七色に
彩る「デコレーション」が住宅に残していけるわけであります。
街にマジデコの塗装の息吹、足跡を残すために今日も僕等の塗装スキルを結集させ、
こだわりの外壁塗装工事を展開していきます。
塗装工事とは、まさに「チームスポーツ」なのです。
だから、そこに喜びと感動と感謝の気持ち、そして、たくさんの想い出を
共有できるのです。
外装デザイン、付帯を含む配色は今回、奥様とアートディレクターのコラボレーションです。
普段の僕の業務にお客様を交えながら、イメージの具現に努めた結果、外壁・付帯等に
色が入ったときは、奥様も嬉しそうで、塗装スタッフ一同、喜びを分かち合いました。

こちらの塗装施工邸の配色は、本当に難しい配色でした。
奥様と一緒に外装デザインのヒアリングを重ね細部にまでこだわりました。
すごーく大変だったけど、それはとても良い想い出となり、楽しい日々でした。
色だけで4日から5日以上打ち合わせに通いました。
繊細な色が絡み合い絶妙なコントラストを醸し出してくれております。
雨樋等の配色イメージを塗装現場責任者:阿久津君・一級塗装技能士:安部社長に
伝えたところ、またまた、素敵な色を創ってくれたようです。
雨樋の色は、最近メキメキと色へのこだわりが出てきた阿久津君!
まさに、皆で創り上げた「魔法のデコレーション」

塗装現場責任者:阿久津君が社長と息のあった塗装作業を展開しています。
玄関廻りの塗装作業をしています。
こちらで塗装現場監督の僕を交えた3人で今後の打ち合わせも併せて行いました。
あくっちゃんには、、工事初期より南側のリビング、寝室等の窓周りの養生(ビニール貼り)
の早期解放を促しておりました。工事計画どうりのタイミングでビニールが外れました。
阿久津君、ありがとう!!
お客様からは、南側の窓周りのビニール塗装養生も取れましたのでストレス等もありませんよ
といっていただき、まずは一安心です。

一級塗装技能士の安部社長です。社長自ら塗装現場で汗を流す姿に
そして、謙虚な姿勢に奥様も感心されておりました。
石材は、これから目地わけしていきます!
石材がある塗装施工邸を見ますと、塗りつぶしたままの住宅もいろんな街でお見かけします。
それは、のぺってしてしまいかっこよくはありません。
塗装作業は楽なのですが、けして、楽な道は取りません
あくまでも、素敵な塗装施工邸の足跡を刻む。それが、マジデコの名刺かわりです。
これが大変な作業なのです。
社長は、どこにいっても人気者です。
もちろん塗装スキルと人間性、そして人望の賜物です。
屋根は、大屋根は上塗り完了。下屋根は、中塗り。一部、2階外壁外周廻りは
下塗りの箇所もありますが、それは考えてのものです。
中塗りの時点で既にびかびかに輝きを放ち、満足のいく仕上がりの上に
更に上塗りを施し、さらなる輝きを放ちます。
南側の木製品廻りは、一部事務所に持ち帰り塗装作業にあたります